読み物 Blog

2024/04/05 11:50



202324日、当時知り合ったばかりのお友達(今では心の友)に誘われて

何があるのかよくわからないまま、京都大原まで出かけたイベントが「月待ち」でした。

その名の通り、月があがってくるのをただひたすら待つ^^という

東京の月の会主催のイベントに参加させていただきました。

 

私はもともと、昔から夜空を見上げるのが好きで

「太陽や月と共にある暮らしを繋ぎたいと願う女たちの会」という会も作ってました

でも既に上がっている月を愛でることはあっても、

月が上がってくるのを待つという体験はありませんでした。

 

だから月をひたすら待つ、じっと待つという体験はとても新鮮であり、感動だったのです。

2月の雪一面の寒いなか、震えながらのおしゃべりも楽しくて

月待ち講という言葉や、23夜講という言葉なども初めて知りました。

満月十五夜の翌日の月、十六夜を立待月、十七夜を居待月、十八夜を寝待月 

(満月過ぎると月はだんだん上がってくるのが遅くなるので)

立って、すわって、寝て待つという素敵な感性

 

人は永い間、月で日を知り、

日の移り変わりの中で四季を知り、1年を知るという暮らしでした。

時を刻み、時を知るのは 自然界の大きな営みの中にあり

月待ちて

古の民は何を想い

何を祈ったのだろうと想います。

 

月とあらためて出逢った大切な日となりました。

 

 

 


送料無料アイコン

買い物かごを見る

shopping cart